2012年7月29日日曜日

7/29 野生みつばちと暮らす@岐阜★ 第3弾~蜜絞りの巻~

3月25日の巣箱作りイベント、4月の巣箱設置イベントに続き、いよいよ3回連続講座の最後のお楽しみは蜜絞りです。今回もNPOふるさと自然再生研究会の三輪さんと大工棟梁の吉田さんにお世話になります。蜜蜂仲間の方にもお手伝いに来て頂きました。


三輪さんが営むアンティークショップの裏の森にはいくつか巣箱が設置してあります。まずはみんなで観察に行きました。
 


良く見ると壁にびっしりミツバチ達がいます。この日はとても暑かったので、中の温度を下げる為に外に出て涼んでいるんだそうです。日本みつばちは性格が穏やかなので、何もしなければ刺される心配はありません。本当にかわいいので見ているだけでも全然飽きません。
 

    
いよいよ蜜を分けていただくために重箱式巣箱の上の蓋を切ります。

                  
      

切ってみると8枚もの巣ができていました。のぞき窓にもぎっしり詰まっています。

 一段目を切って取り外して…、


           
蓋をまたしっかりとビスで取りつけます。

         
とれた巣蜜をバケツに入れて、寺尾の隠れ家へ移動!


いよいよ巣枠から巣房を切り離します。



 蜂蜜がぎっしり!


いよいよ試食です。さすがアンティークショップのオーナーだけあって、マイセンの大皿と古伊万里の小皿を使わせて貰いました。子供も大人も待ちきれません。


 何とも繊細な高級洋菓子のようです!琥珀色の蜜がぎっしりで噛んだ瞬間に蜜がジュワ~と口の中に広がって、言葉では表現できないような贅沢な美味しさでした!



蜂蜜を採るには搾るのではなく、手作りの容器に入れて太陽にしばらくあてて置くと、蜜が下に垂れて蜜蝋と分離できます。もう既に下に溜っています。

 お昼ごはんは、鮎焼き専用の炭火コンロで長良川のとれたて新鮮な鮎を焼いて頂きました。五平餅も焼きながら、そうめんなど堪能しました。
 
みんなお土産に貴重な搾りたての蜂蜜をお持ち帰りです。3回連続講座という事でみなさん仲良く和気あいあいでした。ニホンミツバチの不思議な生態や可愛さ、蜂蜜の美味しさをみんなで体験できて素敵なイベントになりました。
    
このイベントを機に近々、三輪さんが『野生みつばちと暮らす会』を立ち上げることになりました。蜂蜜を採る事だけが目的ではなく、ニホンミツバチの目で私たちの周りの自然と暮らしを見直して、ニホンミツバチの不思議な生態に迫り、ニホンミツバチとともに暮らす知恵を学びながら豊かな自然環境を目指したいと思います。

興味のある方は、パーマカルチャー中部@岐阜までお問い合わせ下さい。













 











 







  






 
  














 









 






 










 

 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿